セリア、キャンドゥ、フレッツ、ワッツなどで売られている100円のおもちゃ「消防車」

スポンサーリンク

セリア、キャン★ドゥ、フレッツ、ダイソー(DAISO)、ワッツなどの百円ショップにはさまざまなおもちゃが売られている。

毎回行くと、必ずおねだりされるという、魔の空間、恐ろしきコーナーである。

100円のおもちゃ消防車
100円のおもちゃ消防車
100円のおもちゃ消防車
100円のおもちゃ消防車

もうほんとね、1回行くと2個3個って要求されるわけです。

何とか説得して、「1個だけね」って話で対象のおもちゃをもって、それで他のを見ていたら、またおもちゃコーナーに戻されて(手を引っ張っていかれる感じ)で、「これっ、これっ」って、他のおもちゃを指さすんですよねぇ。

それで買わないってなると、泣いたりその場に座り込んだりするものだから、優しく別の言い回しで説得して、どうにかこうにか毎回その場をしのぐわけです。

レジ横とかに必ずお菓子を置いてあったり、ガチャガチャの機械を置いてあるけど、ああいうのも迷惑で…。

レジまちしている間に誘惑をしてくるわけですよ。自分ひとりなら何も目に入らないんだけども、子供の目にとまるともう説得が大変。

まぁ…どこの家庭もそうでしょうけどね。

とかいう私も幼少期はそんな感じだったのかもしれない。その都度親を困らせていたのだと思うわ、我が子を見るとそうなんだなと思う。

「自分だけが物わかりのいい子だった」なんてことは絶対ないからな!


と…なんだっけ?消防車?

むちゃくちゃ好きなんですよ消防車。何せ消防署の前を通るたびに、「きゅーきゅーしゃ!しょーぼーしゃ!」と叫んで目をキラキラさせる。

そういうとこがかわいいんだけど( *´艸`)

ほんと子供は車両好きだなぁと思いますよ。1台だけじゃ満足しない。2台、3台と欲張ってほしくなる( *´艸`)

あまあまでついつい買ってしまう私だったとさ。。。

百円ショップに行くとそういうコーナーがわざわざレジ横とか停滞する場所に見えるようにあるからさ…あるから悪いんだよ。

レジ横のガチャガチャより魔の空間かもしれない。レジ横のガチャガチャも相当魔の空間か…

レジ横にガチャガチャを配置しているスーパーとかお店はあまり寄りたくない(笑)食材を安く買えてもガチャガチャで回収される可能性がある…。恐ろしいもんです。

ダイソー(DAISO)のネットショップ・公式通販サイト

便利です。近場に大型店が無い場合もネットで注文できるし、検索もできるわけですからダイソーのショップまで遠い人にとっては嬉しい存在です!

ご利用は↑のバナーから公式サイトへアクセスできます。都度こちらからご利用いただけると幸いです。

タイトルとURLをコピーしました